ここでは、一般的な Plesk サーバ設定について説明します。こうした設定には、統計に関連するパラメータセット、および顧客に対するサーバ全体のパーミッションなどの各種オプションが含まれます。[ツールと設定]>[サーバ設定]ページで一般的なサーバ設定を編集することができます。
以下の統計関連オプションを構成することができます。
ここでは、Webalizer または AWstats プログラムで収集されたウェブ統計データおよびトラフィック統計データをサーバに保持する期間を設定します。Plesk のデフォルトでは、こうしたデータは 3 ヶ月間保持されます。
ここでは、ディスクスペース使用量を計算するときに Plesk で考慮されるオブジェクトタイプを選択します。
このオプションにより、Plesk が各オブジェクトによるディスクスペース使用量をどのように計算するかを定義することができます。計算基準として、サイズまたはディスクスペース使用量を選択できます。Plesk でディスクスペース使用量を正確に計算する方法については、「ディスクスペース使用量の計算について」セクションを参照してください。
トラフィックの計算時に Plesk でカウントするトラフィックタイプ(受信、送信、またはその両方)を選択します。
統計に関連する設定のほかに、以下の設定を編集することができます。
Plesk サーバのホスト名
このオプションをオンにすることをお勧めします。オフにすると、ユーザが偽のサブドメインを作成したり、スパム行為、フィッシング詐欺、個人情報の盗難などに悪用するウェブサイトやメールアカウントをセットアップすることが可能になるためです。
ホスティング顧客向けの契約を追加する場合は、この契約に紐付けられたシステムユーザの名前を指定します。顧客は、このシステムユーザの代理として FTP または SSH 経由でサーバにアクセスし、ファイルシステムの操作などを行います。
デフォルトでは、顧客は自分の契約に紐付けられたシステムユーザの名前を変更することができます。このオプションを使用すると、顧客にシステムユーザ名を変更させないようにすることができます。
注:このオプションは、ホスティング管理パーミッションが付与されていない顧客にのみ作用します。このパーミッションを顧客に付与すると、このオプションがオンになっている場合でも、顧客がシステムユーザの名前を変更できます。
契約のメインドメインは、契約の作成時に作成されます。メインドメインの名前は契約名と同じです。このオプションをオンにすると、顧客によるこの名前の変更を禁止できます。Plesk 管理者およびその他の管理者は、このオプションがオンであっても、顧客の契約の名前を変更することができます。デフォルトで、このオプションはオフになっています。
注:このオプションは、プログラムで変更できます。この方法について詳しくは、『CLI Reference』を参照してください。